病院概要
ちゅうざん病院は、昭和59年に沖縄ではじめてのリハビリテーション病院として開設したリハビリテーション専門病院(単科)です。
平成18年4月に現在の場所(沖縄県本島の中部、沖縄市)へ新築移転し、更にリハビリテーション機能を強化し地域医療に貢献できるよう、スタッフのチームワークと熱意によって身体の障害、あるいは慢性疾患を持った患者さまにより良い心の通い合う医療をモットーに専門的なリハビリテーション、看護・介護を行い患者さまの社会復帰、家庭復帰を目指しています。
リハビリテーション医療では、障害の改善のための訓練や、障害は残っていても生活できるように医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士、看護職員、医療ソーシャルワーカー、栄養士、薬剤師等のスタッフ全員が患者さまに関わり、また地域との連携により障害者や高齢者と家族が安心して生活できるように地域リハビリテーションの発展にも努めています。
外来受診が困難な方には、医師の訪問診察や訪問看護、訪問リハビリ、訪問栄養食事指導等を行っています。また通所リハビリテーションを併設しており在宅で安心して療養が出来るように24時間対応するシステム作りをしています。
所在地
医療法人ちゅうざん会 ちゅうざん病院
〒904-2151 沖縄県沖縄市松本6-2-1
TEL.(098)982-1346 FAX.(098)982-1347
スタッフ
下記のスタッフ(多職種)からなるチームで急性期・回復期・維持期と専門的なリハビリテーションを総合的に行っています。
(2021/12/01現在)
職種 | 人数(名) | 職種 | 人数(名) |
---|---|---|---|
医師 | 7 | 理学療法士 | 92 |
薬剤師 | 4 | 作業療法士 | 43 |
放射線技師 | 2 | 言語聴覚士 | 10 |
臨床検査技師 | 2 | MSW | 8 |
看護師 | 98 | 管理栄養士 | 7 |
准看護師 | 5 | ||
介護福祉士 | 23 | ||
ケアワーカー | 15 | 事務・他 | 18 |
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表
2019年度 | 32% |
2020年度 | 37% |
2021年度 | 37% |
部署
医局 | 看護部 | リハビリテーション部 |
薬剤部 | 放射線科 | 検査部 |
医療相談室 | 栄養科 | 事務部 |
通所リハビリテーション |