通所リハビリテーションとは、自宅で自立した生活が送れるよう、病院などの通所リハビリの施設に日帰りで通い、食事や入浴などの日常生活上の支援やリハビリテーション等を行う介護保険サービスの1つです。主な役割は①日常生活の健康管理 ②リハビリテーション ③社会活動の維持・向上 ④介護者等家族支援です。

 ちゅうざん病院通所リハビリテーションでは、定期的な医師の回診にて健康面のサポートを行うことや、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリハビリテーション専門職が配置されており、「転倒を予防したい」「家事動作や趣味を再開したい」「食べられるようになりたい」など、皆様の様々な「○○したい」を支援する事が出来ます。また、自宅で介護を行っていけるか不安を抱えている方に対しても、介護指導や環境設定などの介護者等家族支援も行います。最近では「自動車運転再開支援」に対しても取り組んでいます。

 ちゅうざん病院通所リハビリテーションは、地域の高齢者のため、「住み慣れた地域や家でその人らしいく生活できる」を支援いたします。退院後の生活に不安のある方や「したい」ことがある方など、お気軽にご相談下さい。

費用

サービス費用の設定料金(円)頻度
規定なし要支援12,268月1回
要支援24,228
6時間以上
7時間未満
要介護1715利用毎
要介護2850
要介護3981
要介護41,137
要介護51,290
加算算定回数点数
要支援
予防通所リハサービス提供体制強化加算月1回要支援1:88
要支援2:176
長期利用における減算
(利用開始から12カ月を超えた場合)
月1回要支援1:120
要支援2:240
要介護
通所リハ入浴介助加算Ⅰ・Ⅱ毎回入浴介助加算Ⅰ:40
入浴介助加算Ⅱ:60
通所リハ中重度者ケア体制加算毎日20
通所リハ提供体制加算4毎日24
通所リハサービス提供体制強化加算Ⅰ随時22
通所リハ送迎減算毎回47
通所リハ移行支援加算毎日12
要支援・要介護共通
介護職員等処遇改善加算Ⅲ所定単位数×6.6%
口腔・栄養スクリーニング加算Ⅰ2回/年20

必要に応じて、下記の加算を算定していきます

加算項目料金
要支援
一体的サービス提供加算480/月1回
口腔機能向上加算150/月1回
予防通所リハ生活行為向上リハ加算562/月1回
要介護
通所リハ短期集中個別リハ加算110/毎回
入浴40/毎回
通所リハマネジメント加算(イ)1回/月
6月以内:560
6月超 :240
生活行為向上マネジメント加算1250/月1回
口腔機能向上加算150/月2回
通所リハ重度療法管理加算100/毎回
退院時共同指導加算600/回

訪問リハビリテーション

 訪問リハビリテーションとは、リハビリテーション専門職が利用者の自宅を訪問し、心身の機能の維持・回復、日常生活の自立支援や社会参加支援を行うリハビリテーションサービスです。その他、必要に応じて日常生活上の健康管理や介護する家族へのアドバイス・相談も行います。

 ちゅうざん病院訪問リハビリテーションでは、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリハビリテーション専門職がそれぞれ配置されており、「自宅での自主トレーニングの指導」「自宅環境調整・動作指導」「家事動作訓練」「趣味活動への介入」「言語訓練」など、利用者一人ひとりの「やりたいこと」「できるようになりたいこと」を専門的な視点で支援します。実際に生活する家、土地、地域で利用者に必要な評価、訓練を行うことができ、利用者や利用者家族の想いを大切に支援にあたっています。

 ちゅうざん病院・訪問リハビリテーションは、地域の高齢者のため、「住み慣れた地域や家でその人らしく生活できる」を支援いたします。退院後の生活に不安のある方や、「やりたいこと、できるようになりたいこと」がある方など、お気軽のご相談ください。

サービス費用の設定料金(円)頻度
要支援・要介護30720分/回
(週120分まで利用可)
加算項目算定回数点数
要支援
長期利用に伴う減算
(利用開始日から12ヶ月を超えた場合)
月1回5
要介護
リハビリテーションマネジメント加算(A)
リハビリテーションマネジメント加算(B)
月1回180
450
移行支援加算毎回17
要支援・要介護共通
サービス提供体制強化加算Ⅰ6円/20分6
短期集中リハビリテーション実施加算200円/日200
未実施減算月1回50

時  間:1回40~60分    週120分は行うことができます。
(退院3ヶ月以内は週240分可能)
交 通 費:1,000円(往診が必要な方のみ)
※公費受給中(生活保護、難病指定など)の方でも、往診での交通費は自己負担となりますのでご注意下さい。

関連病院

 

 

Facebook